保育のはてな?保育士のお役立ち情報まとめ

保育に関するはてな?を発信していきます!保育士の悩みや労働環境・転職がメインです。

保育園の人間関係で悩んでいる保育士さんへ 新人保育士が抱える悩み&ストレスの対処法

f:id:hoikuyamanaka:20180801192003j:plain

 

新人保育士の頃は、すべてが手探りでわからないことも多いですよね。そんな中でも人間関係で悩んでいる保育士さんは多いのではないでしょうか。今回は新人保育士さんが抱えがちな悩みをご紹介致します。

新人の頃は誰しもみんな悩みがあるもので、決して悩んでいるのはあなただけではありません。よくある事例やそのストレスの対処法についてもご紹介致しますので是非、参考にしてみてください。

新人保育士がよく抱える人間関係の悩みとは?よくある事例とその対処法

f:id:hoikuyamanaka:20180801192154j:plain
◯先輩保育士が怖い!

怖い先輩保育士の中にはちょっとした注意でも、「そんな風に言う必要ないんじゃないか」と思うくらい強く注意してきたり、嫌味を言ってくる人もいますよね。

 

一体そんな先輩保育士とうまくやっていく方法はあるのでしょうか。

まだ1回だけチクチク嫌味を言われるだけなら気にしないこともできますが、毎日顔を合わす職場でそう何回も言われてしまうとストレスでまいってしまいそうですよね。

 

そんな場合は、勇気を出して先輩保育士と積極的にコミュニケーションを取ることで解決することがあります。

 

最初の方はつれない反応でも、会話をしていく内に段々その先輩保育士のことがわかってきます。

 

例えば、好きなスイーツのお店を聞いたら、ちょっとでかけた際にそのスイーツを買ってお土産に渡してみる。そういう些細な気配りで人間同士の信頼関係はできていくのではないでしょうか。

 

一度仲良くなってしまえばもうこっちのものです。

 

もしくは、しっかりと自分の意見を伝えることで状況がよくなることも考えられます。

「そんな言い方、いくら後輩に対してでも失礼ではないですか」とはっきり主張するのも一つの対策です。

◯園長や先輩保育士と保育の方針が合わない!

園長や先輩保育士との人間関係の悩みにおいて、「保育観の違い」は上位にランクインします。

 

チームワークが求められる保育の現場で、自分とは異なる価値観の人と働くことはストレスや悩みの原因になりますよね。

 

一度先輩保育士に不信感を抱いてしまうと、悪いところばかり気になってしまいがちですが、保育園は自分と全く同じ価値観の人ばかりではありません。

 

ですので自分とは異なる先輩保育士の保育観も受け入れて、働かなくてはいけません。

 

異なる保育観を受け入れるためには、まずどこが異なっているのかを考えてみましょう。それを考えることによってあなたが理想としている保育を知ることができます。

そして自分の目指している保育を認識できたら、実際に行動に移してみましょう。

 

子どもは保育士の鏡です。あなたが取り組んだことは、子どもたちからの反応が必ず返ってきます。

 

そうして自分の保育に自身が持てたら、あなたが現在の職場で改善したいと思ったことについて提案してみるといいでしょう。

その際に先輩保育士の保育観を受け入れながら、あなたの大切にしたいことを伝えるときっとお互いに歩み寄ることができます。

◯同僚との人間関係が面倒!

自分と合わない人との関わり方はどの職場でもありえる悩みですよね。

しかし保育園は女性ばかりの職場なので、一度こじれると面倒なこともあります。

 

そんな際は一度その人のいいところを見つけて好きになる努力をしてみましょう。

どんな人間にもいいところと悪いところがあります。

その中の悪い部分だけをみて、苦手だと決めつけてしまうことはとても勿体ないことです。

もしそれでも厳しい場合は割り切って付き合うのも手です。

 

一緒に働く保育士との付き合い方とは?相手目線を意識したコミュニケーションが重要!

f:id:hoikuyamanaka:20180801192108j:plain

 

◯受け身の姿勢

質問が常に受け身であったり、判断をすべて委ねるような後輩保育士の態度に先輩保育士は悩んでいるそうです。

ですので判断をすべて先輩保育士に委ねるのではなく、まずは自分で考えて質問する習慣をつけましょう。

 

◯報告・連絡・相談の不足

保育の仕事はチームワークが大切なので、報告・連絡・相談の一つでも不足していると、どこかでそのしわ寄せが現れます。そのしわ寄せに先輩保育士は頭を抱えているようです。

報連相ですり合わせをしっかり行えると保護者からの信頼感も上がりますし、報連相を意識することで会話も多くなり、保育士同士の人間関係もよくなるでしょう。

 

◯敬語が使えていない

保育園では敬語を使ったコミュニケーションが基本です。先輩保育士に対してはなおさらです。

基本的なことですが許可なく業務中に友達口調で話しかけることは先輩保育士を悩ませることに繋がります。

頑張り過ぎに注意!ストレスをうまく解消する方法を見つけましょう!

f:id:hoikuyamanaka:20180801192655j:plain

 

保育士は素敵なお仕事ですが、業務量が多くさらにプレッシャーもあり、ハードな一面がありますよね。

そんな日々のストレスは自分で気づかない内に少しづつ積み重なって、ある日突然爆発することも考えられます。

精神的につらいと少しでも感じたら、一人で抱えこまず周囲に相談するようにしましょう。

hoikushi-park.hatenablog.com

人にはどうしても相談できない、ネットに書き込むのも気が進まないし、ぐったりと疲れてしまった。そういった場合は専門機関に相談するのも一つの手です。

 

保育士として働いている以上、人間関係でストレスを感じる場面は避けられないでしょう。

もしそこで人間関係がうまくいかなくても、あなたの価値がなくなったわけではありません。

 

どうして自分がストレスを感じているのか、信頼する人に話してみると、聞いてもらうだけで心がすっと楽になり、解決策が浮かんでくることもあるでしょう。

 

もしくは休みの時間に自分の好きなことを心ゆくまで行うなど自分なりのストレス解消方法を見つけられるといいですね。

まとめ

f:id:hoikuyamanaka:20180801192727j:plain

保育園での仕事はどうしても閉鎖的なため、外からは見えない人間関係の複雑さがあります。

保育士として働く中で、先輩保育士など上司との人間関係は非常に重要ですよね。

怖い先輩保育士からあからさまな陰口やいじめをされるようでしたら職場を変える選択肢も有効な手段です。

しかし、もし保育観の違いなど自分から歩み寄って改善できそうなものなら、自分から積極的にコミュニケーションを取るなど行動してみましょう。

相手目線を意識して話をしてみることによって今まで気づかなかった発見があるかもしれません。

保育園ではいろんな価値観の人がいて当たり前なのです。

 

自分自信が楽しく保育ができるような環境作りができるよう、是非この記事を参考にしてみてください。