保育のはてな?保育士のお役立ち情報まとめ

保育に関するはてな?を発信していきます!保育士の悩みや労働環境・転職がメインです。

保育士さんが意外と知らない保育園の種類。認可外保育園ってどうなの?

 

 認可保育園、認証保育園、認可外保育園、ベビーホテル、企業内保育室、院内保育室、 認定こども園。保育園にも様々な種類があります。そのなかでも大きく認可保育園と認可外保育園にわけることができます。認可外保育園と聞くと認可保育園に比べ劣っているのかと思われがちですが、必ずしもそうではありません。認可保育園と認可外保育園はどのようにわけられおり、認可外保育園にはどのような特徴があるのかをご紹介します。

保育園の種類はどのようにわけられている?認可保育園と認可外保育園の違いは何か?

保育士 種類①

 多くの種類がある保育園ですが、大きく認可保育園と認可外保育園にわけられます。この2つの違いは、国が定めた基準を満たし都道府県知事に認可されているかどうかです。施設の広さや、保育士の人数、給食設備、防災管理、衛生管理等が国の基準を満たしている場合、都道府県知事から認可され、認可保育園となります。さらに認可保育園の中でも各自治体が運営している公立保育園や、社会福祉法人などが運営する私立の保育園があります。また就学前の児童に対して幼児教育や保育を提供している認定こども園も近年増えています。

 敷地面積が狭かったり、定員が少なかったりして国の定めた基準を満たせていない保育施設が認可外保育園です。夜間保育を取り入れているベビーホテルや、従業員向けの託児施設の企業内保育所、院内保育園も認可外保育園の一つです。

認可外保育園ってどうなの?基準は全くないの?

保育士 種類②

 

 認可外と聞くと悪いイメージを持ってしまいがちですが、認可保育園より劣っているわけではありません。認可外保育園は保育ニーズに応じて、常にサービスを変えていけることが特徴です。今では認可保育園でも当たり前となっている、延長保育や夜間保育などを先駆けて始めたのは認可外保育園です。認可保育園ではできない自由な保育を子どもに提供している園もあります。認可保育園であれば子ども1人あたりの保育士の数や、保育室の面積など、国の定める基準に関しては問題ないですが、基準を満たしているから質の良い保育をしているとは限りません。また認可外保育園も無条件に設置できるわけではありません。都道府県や市区町村ごとに認可外保育施設指導監督基準、指導監督要綱などに基づき検査、指導などを行なっています。

待機児童問題で認可外保育園の必要性は高まっている

保育士 種類③

 現在、政府や自治体は待機児童問題を解決しようと必死に取り組んでいます。待機児童問題を解決するには園の数を増やし、子どもを預ける定員を確保する必要があります。敷地面積や人員数など制約の多い認可保育園よりも、認可外保育園の方が設置するコストは低くなっています。政府や自治体も認可外保育園の一つである企業主導型保育園設置に対する助成金を強化しており、認可外保育園の必要性はますます高まっています。また認可保育園には「保育に欠ける乳幼児」と入園規定が定められているため、規定から外れ家で保育している人もいます。認可外保育園では規定が無く定員に達していなければ誰でも入園できます。そのため認可外保育所が増えていけば、潜在している保育ニーズにも応えることができます。

「保育園の種類」に関するまとめ

 保育園は複数の種類があり、呼び名も異なっています。国が定めた基準を満たし都道府県知事に認可されたかどうかで、認可保育園と認可外保育園に大きくわけられます。一般的に保育園と聞くとほとんどの人が認可保育園を想像します。しかし認可されていないからといって、認可外保育園が劣るというわけではありません。むしろ認可保育園よりも自由度が高く、園の独自性が出しやすいのが特徴です。また待機児童問題で新たな保育施設が求められていることから、認可外保育園の必要性は今後より高まっていくと考えられます。